top of page
トップページ
会社案内
社外取締役・監査役
企業の経営者・ご担当者
サポートスタッフ
ブログ
社外取締役サポート株式会社
ガバナンス日和
社外取締役・社外監査役に関心の高いテーマを選んで、コメントします
難しいテーマや、深読み、
話題のテーマなど
日々の活動で
「ひかる一言」に
つながれば
幸いです
All Posts
不祥事
株主
リスクマネジメント
オーナー経営者
(機能性食品・健康被害)どうすれば良かったか(後講釈集)
いろいろな問題があったときに、「どうすれば良かったか」を理想論で考えることは、原因分析や再発防止にも役に立つ 現時点(2024.9.10)の情報をもとに、以下にまとめてみた 1.もう少し早く公表できなかったか←もう少し早く異物混入を疑って詳細な試料検査ができなかったか(「有...
不祥事
柳澤 達維
2024年9月11日
読了時間: 1分
平時が緊急時に変わる瞬間
社外役員が責任を問われるような事態の多くは、会社が緊急時になっていることを認識できなかったことが大きな要因です
不祥事
柳澤 達維
2024年5月2日
読了時間: 2分
不正の三要素
いろいろな不祥事の原因を考えるときに、 クレッシーの不正の三原則(ウィキペディア) は、非常に役に立ちます 不祥事の未然防止・早期発見には、自分の会社で不祥事が起こりうる「リスク」の特性をしっかりと把握しておくことが重要です...
不祥事
柳澤 達維
2024年4月30日
読了時間: 1分
bottom of page